こんにちは、サワダです。
このページではebay輸入の利益計算方法を解説します。
いくら商品が売れても、利益が出なければ意味がありません。
計算方法は、商品販売価格 – 仕入れ価格 – 費用 = 利益 となります。
この利益をしっかり計算する事が非常に重要になります。
と、言っている様ではダメです!!
コノ,バカチーン(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ ·グフッ
なんで3000円の利益を見込めるのか、根拠をしっかり説明出来るようになりましょう。
そうすることで、見込んだ利益と実際の利益がほぼ一致出来るようになり、今後の仕入計画にも活かせます。
利益計算の基本は、費用は大きく利益は小さく見積もる事が重要です。
オークファンとebayのどの部分を見て利益計算をするのか詳しく説明しますね^^
それでは早速、解説開始!
商品販売価格はオークファンで確認
商品の販売価格は今までのデータを元に設定します。
データはオークファンを使って確認しましょう。
オークファンの使い方は別の記事を参考にして下さい^^
→【オークファン①】基本の使い方! 需要と供給を調べる商品リサーチ編
販売価格は最低落札価格として計算
商品の販売価格はオークファンの落札最低価格で設定しましょう。
具体的にどういう事か、車のウィンチ「FULTON F2」を使って説明します。
商品の落札情報をオークファンを使って検索をおこないます。
その中で、一番安い金額がを商品販売価格として設定します。
今回であれば、販売価格を15,800円として利益計算を行います。
何故落札の最低価格に販売価格を設定するかと言うと、商品の値段は下がることはあっても上がることはめったに無いからです。
基本的に商品が販売されてから、時間と共に価値は下がっていきます。
新品のゲームが発売された日は定価の6,980円で販売されていても、1ヶ月後は同じ新品商品でも4,980円で売っている事など良くありますからね^^;
その為、落札価格の一番低い金額で利益計算を行います。
現在開催中のオークションの値段も参考にする
ただ、注意があって現在開催中の値段も確認し参考にして下さい。
現在出品中の商品で、即決価格が最低落札価格より低い場合は即決価格を販売価格として利益計算を行って下さい。
今回の商品であれば、14,000円の即決商品が出品されていれば、利益計算の販売価格も14,000円として計算して下さい。
時間と共に商品価値は下がっていくため、出品中の商品でより安く販売されている場合もあります。
供給確認リサーチの時に一緒にチェックしましょう。
※オークション形式の場合、値段がいくらになるか不明なため除外します。
以上が、販売価格を決める為のオークファンの使い方でした。
仕入れ価格と費用はebayで確認
仕入れ価格はebayから確認します。
商品の仕入れ代金以外にも輸送料や費用が発生しますので考慮して利益計算をしましょう。
仕入れ価格はebay上の販売価格
ebayでから購入する価格を仕入れ価格として計算を行います。
ebayの画面の見方や基本的な使い方は別記事を参考にして下さい。
オークファンで検索を行なった「Fulton F2」をebayで探してみました。
- 商品仕入れ価格 : 9,930円
- 輸送費用 : 0円
- 合計仕入れ価格 : 9.930円
という事が分かりました。
仕入れ価格に加えて関税などその他の費用が発生しますので、まだ利益計算は終わりません!
ebay輸入→ヤフオク!販売で発生する費用
ebay輸入→ヤフオク!販売で発生する費用は以下になります。
- 商品仕入れ価格
- 輸送費用
- 関税
- ヤフオク!利用料(8.8%)
この中で関税については、商品仕入れ価格+輸送費用の10%と見積もります。
→参考記事:輸入ビジネスにおける関税の扱いを確認しよう
また、ヤフオク!利用料はプレミアム会員の為、落札代金の8.8%となります。
→参考記事:ヤフオク!アカウントの登録方法
以上の事からebay輸入→ヤフオク!販売にかかる費用は次の通りになります。
- 商品仕入れ価格 : 9,930円
- 輸送費用 : 0円
- 関税 : 993円 … (9930円 + 0円)×0.1
- ヤフオク!利用料 : 1,390円 … 販売価格15,800円 × 0.088
仕入総費用:9,930円 + 0円 + 993円 + 1,390円 = 12,313円
と、分かりました^^
実際に利益計算をしよう
今までの数値を使って実際の利益を計算していきましょう。
販売価格 : 15,800円
- 商品仕入れ価格 : 9,930円
- 輸送費用 : 0円
- 関税 : 993円 … (9930円 + 0円)×0.1
- ヤフオク!利用料 : 1,390円 … 販売価格15,800円 × 0.088
仕入総費用 : 9,930円 + 0円 + 993円 + 1,390円 = 12,313円
利益 : 15,800円 – 12,313円 = 3,487円
と、なりました。
合わせて利益率も計算しましょう。
利益率は 利益 ÷ 販売価格 で、求められます。
利益率 : 3,457円 ÷ 15,800円 × 100(%で表すため) = 21.88%(小数点第3位を四捨五入)
この商品は、利益3,457円・利益率21.88%見込める商品と判明しましたね^^
利益も利益率も高く、そこそこ良い商品と思います!
利益に関する基準については、別の記事を参考にしてください♪
ただ、毎回手動で計算しているとても大変なので利益計算管理表を作っておきましょう!
私の場合、画像の様に管理をしています。
Excelなどで関数を組んだり、利益額により自動で色を付けるなどすると手間なく管理がしやすいですね^^
以上が、利益計算方法についての解説となります。
お疲れ様でした^^)
まとめ
・利益 = 商品販売価格 – 仕入れ価格 – 費用
・オークファンとebayを確認し、精度の高い利益見込みを行おう
・利益計算管理表を作って手間を減らそう
それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^)
副業で手堅い物販ビジネスをスタートしたいあなたへ
【メルマガ登録者限定】
個人輸入ビジネスの決定版を無料プレゼント中♪
↓ ↓ ↓