こんにちは、サワダです。
このページではebay輸入→ヤフオク!販売において、どんなメリットがあるか、逆にデメリットは何かを解説していきたいと思います。
輸入ビジネスの中でebay輸入→ヤフオク!販売の特徴を掴むことで、どういった販売戦略を取っていけば良いか自ずと見えてきますのでしっかりと確認していきましょう。
ebay輸入→ヤフオク!販売の全体像を分かった上で読むと理解しやすいのでまだの方はこちら
→ebay輸入→ヤフオク!販売の流れを把握しよう
それでは解説を始めます!
ebay輸入→ヤフオク!販売のメリット
ebay輸入→ヤフオク!販売において大きく分けて4つのメリットがあります。
- 仕入から販売、現金化までが早い
- 商品一個の利益が高い
- 商品ページに自分のセンスを反映出来る
- 製品の仕様を調べやすい
一つづつ解説していきますね。
仕入から販売、現金化までが早い
ebay輸入→ヤフオク!販売はとにかく現金化までのサイクルが早いです!
私が初めて落札された商品を例に取ると、
4/12:仕入れ
4/18:商品到着→ヤフオク!出品
同日落札→発送
4/23:落札代金入金
と、仕入から11日で利益と共に現金化されました。
今は、航空便も発達しておりアメリカやヨーロッパなどの欧米から1週間もあれば商品は日本に届きます。
日本に届いた後は、お近くの郵便局やヤマト運輸の配達員の方がすぐに届けてくれます。
Amazonなんて朝注文したら夜には商品届くぐらい早いですからね!
本当、物量を担っている人には感謝しか無いです^^;
その後、ヤフオク!に出品を行います。
事前に需要と供給のバランスに問題が無い商品を仕入れていますので、すぐに落札される事が殆どです。
落札されたら、自宅にある商品を梱包発送し、2日もあれば商品は相手の元に到着します。
物流を支えている方々がいるからこそ、このビジネスが成り立ってますね(ありがたや)
受け取り連絡の通知が来ると大体半日ぐらいで、売上金として自分が受け取ることが出来ます。
またヤフオク!ではオークション形式で出品することも可能です。
オークション形式の場合、終了日時までに入札があれば無事落札となりますので自分自身で売り切りたい日を設定することが出来るのも大きな魅力です。
万が一売れ残りそうな商品でも不良在庫として持ち続ける必要は全くありません。
その時間があればさっさと売り切って、次の仕入れ費用に充てればより利益を出すことが可能です。
販売から現金化までの期間を他の販売サイトと期間を比較してみます。
メルカリ :4営業日
Amazon :2週間
いかにヤフオク!販売が現金化出来るのが早いか分かりますね。
商品一個の利益が高い
ebay輸入→ヤフオク!が副業初心者に最適なビジネスであるもう一つの大きな理由は利益の高さにあります。
ヤフオク!では販売価格が大体15,000円から40,000円程度の商品を仕入れることが多いです。
1個5000円以上の利益の商品は探せばebay上にかなり存在します。
例えば最初に私が販売した商品だと、
落札価格 :22,980円
落札手数料:22,980円×8.64%=1,985円利益 :22,980円 – 15,136円 – 1,985円 = 5,859円
と、一つ商品が売れたら約6,000円とかなり高い利益を上げることが出来ました。
コレを20個ほど売ればあっと言う間に利益10万円に届きますね。
また海外の商品ということで、日本未発売のプレミア商品を扱ったりもします。
そういった商品の場合オークション形式で販売を行えば、より皆が競い合って大きな利益を上げる事も可能です。
有名ブランドなど特にそういった傾向があり、オークション終了間際の価格上昇が著しいです。
NIKEのグローブを出品した時は仕入れ価格以上の利益を得ることも出来ました^^
需要と供給のバランスをしっかり確認して仕入れているので、オークション形式でも極端に安く落札されることはありません。
殆どはその他の同じ商品と同様、元々リサーチ時に想定していた価格で販売されます。
以上の2つがebay輸入→ヤフオク!が副業初心者にオススメな大きな理由となります。
それではその他のメリットも見ていきましょう!
商品ページに自分のセンスを反映出来る
同じ商品・同じ価格なら、せっかくだから見栄えが良い商品ページから購入したいですよね。
写真をキレイにとったり、商品説明を分かりやすく記載することで他の販売者と差別化でき、落札されていきます。
しかし、私はあまり美的センスが良くありません^^;
それでもフォーマットに沿って内容を入力するだけで、キレイな見た目にすることが出来るツールがたくさんあります。
実際、自分で頑張って作った商品ページによって、落札率が上がると凄くやりがいを感じられます。
是非自分のセンスを商品ページに反映させ、販売に繋げていきましょう!
製品の仕様を調べやすい
ebay輸入→ヤフオク!販売で扱う商品は、海外のメーカーの新品になります。
その為、海外限定の商品でも海外サイトのメーカーホームページを見れば、商品の細かい仕様が書いてます。
中古品などの場合、商品の状態や部品の欠損なども確認しなければいけませんが、新品なので基本的に商品に問題はありません。
もちろんしっかりと検品はします(笑)
商品の仕様が分かれば、商品説明ページにより詳細の内容を書くことも出来ます。
購入者側からみたら、商品名ぐらいしか記載されていないページと、仕様や部品などををしっかり記載されたページでは後者から購入したいと思いますよね^^)
以上がebay輸入→ヤフオク!販売のメリットとなります。
もちろん何事にもメリットがあればデメリットもあります。
しかしメリットは伸ばしてデメリットは解決していけば、より販売に繋げていくことが出来ますので、しっかりと確認をしていきましょう。
ebay輸入→ヤフオク!販売のデメリット
ebay輸入→ヤフオク!販売においてデメリットを上げると4つあります。
- ヤフオク!の評価が無いと信頼度が低い
- 英語など言葉の壁
- 直に顧客とコミュニケーションを取る必要がある
- 梱包・発送が手間
解決方法と一緒に詳しく解説をしていきます。
ヤフオク!の評価が無いと信頼度が低い
輸入ビジネスの為に新しくヤフオク!アカウントを取得されたばかりの場合、ヤフオク!の評価が0です。
評価とは一取引毎に相手から評価され+1もしくは-1ポイントずつ増減していきます。
ここで重要な事が、総合評価数と良い評価の割合になります。
評価は出品ページ右側より確認することが出来ます。
例えばあなたなら同じ商品を、次のAさん・Bさんどちらから購入したいと思いますか?
- Aさん … 総合評価:2 良い評価の割合:100%
- Bさん … 総合評価:100 良い評価の割合:100%
両名とも同じく良い評価100%ですが、明らかにBさんから購入したいと思いませんか。
Aさんはまだ2件しかヤフオク!を利用してませんが、Bさんは100回も利用して全部良い評価を貰っているとなると相当信頼できますよね^^
その為、ある程度評価が獲得しておく必要があります。
海外からの仕入商品を販売する際は評価10は準備しておきましょう。
10個すべて良い評価になれば、購入者側から見てもある程度信頼できる出品者と判断されます。
評価を稼ぐためにオススメなのが不良品の出品販売です。
出品ページの作成から落札、発送、評価集めをすべて実践で行う事が出来ますので、まずは家にあるいらないモノを売って、実際の海外商品の販売に備えましょう。
言葉の壁
英語が分からないとebayサイトを見ただけで、嫌になる事もあると思います。
やはり英語が分かる方が、より輸入ビジネスでは有利ではあります。
しかし英語は単語を見るだけでなんとなく意味が分かる部分もありますし、なによりChromeで日本語へ翻訳が可能です。
→個人ビジネスで利用するブラウザはChromeで決まり
またebayも海外のオークションサイトになりますので、基本的にはヤフオク!などと同じような必要情報が記載された画面構成をしています。
その為、一度見るべきポイントを押さえれば後は、翻訳をすることで言葉の壁も関係なくなります。
私は学生時代、国語と英語が苦手でいつも勉強してませんでした^^;
それでも問題なく輸入ビジネスをこなせてますので、現代の便利な恩恵を受けっぱなしです(笑)
直に顧客とコミュニケーションを取る必要がある
商品が落札されたら取引ナビより落札者へ連絡を行います。
面倒と感じる部分はありますが定型文を用意しておくことで、手間を減らすことが出来ます。
私は下記のような定型文用意し、落札の度に相手へ送信してます。
相手も人ですから、しっかりした文言で連絡対応をしてくれる人とは安心して取引を進める事が出来ます。
意外とちゃんと連絡をしないで、商品だけ送ってくる出品者は多いです。
ヤフオク!は個人間取引なのでこまめな連絡など基本的な事をするだけで、スムーズに取引を完了することが出来、良い評価も得られます。
他の出品者との差別化の為に、手間のかからない定型文を準備してしっかりと対応していきましょう。
梱包・発送が手間
商品が落札されたら、自宅にある品物を梱包して発送する必要があります。
自分は手先が不器用なので、あまりキレイな梱包が出来ませんでした^^;
それでも落札された事が嬉しいので自分なりに頑張ってキレイに梱包をして発送してました。
しかし副業の状態だと、この梱包発送だけでも一苦労になります。
日中に落札されて、仕事が終わって疲れて帰ってから梱包を行い、コンビニに発送しに行くって面倒ですよね。。。
特に利益が5万円を超えるぐらい(大体月10個程)から「誰か代わりにやってくれないかなー」って強く感じました。
このデメリットの解決方法は、梱包・発送の外注化になります。
オープンロジという会社を使う事で、商品の受け取り・検品・梱包・発送まで全部やってくれます!
商品が落札されたらPCよりオープンロジへ発送依頼をするだけで完了して、後はすべて対応してくれます。
発送料金も全国一律などかなり安く、家に在庫を置いておかなくても良いためかなりオススメです^^)
今では、オープンロジ無くては発送したくないぐらい便利です。
オープンロジについてはまた詳しく記事にまとめたいと思います♪
以上の様にデメリットに関しては一つづつ対策をして、負担にならないよう作業効率のアップも目指しましょう!
まとめ
ebay輸入→ヤフオク!販売のメリット・デメリット
・現金化までがとにかく早く、高利益
・ヤフオク!評価を10集める為に、不用品販売から始めよう
・梱包発送が面倒になるぐらい売れる様になったら、外注化しよう
それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^)
副業で手堅い物販ビジネスをスタートしたいあなたへ
【メルマガ登録者限定】
個人輸入ビジネスの決定版を無料プレゼント中♪
↓ ↓ ↓