こんにちは、サワダです。
このページではイチからヤフオク!出品の方法を解説していきます。
ヤフオク!で出品した事が無い人にとっては、他の人にどの様に見えるのかとても心配になりますよね^^;
画像付きでイチから解説していきますので安心してください。
まだヤフオク!アカウントに登録していない方は、下記記事を参考に登録しておいてください。
それでは早速、解説開始!
出品ページ -完成イメージ-
まずはどの様な出品ページを作成出来るかイメージしたいと思います。
ここでは、もう遊ばない中古ゲームの出品を例に解説していきます。
ヤフオク!使った事がある人なら分かると思いますが、商品説明欄にも装飾が使われており見た目もキレイですよね^^
ただ文字だけの説明文より、キレイな見た目のページの方が安心感がありますね♪
次から、実際の出品作業について詳細の解説をしていきます。
ヤフオク!出品方法
カテゴリ選択
いきなりですが、出品したい商品をヤフオク!トップページより検索してみて下さい(笑)
理由は、検索された商品から出品することで、細かなカテゴリ選択をしなくて済みますし、正しいカテゴリを選択出来ます。
ではどうやるかと言うと、この商品の場合「マリオブラザーズ DS」と検索し、検索結果の出品ページをクリックします。
商品ページのカテゴリを確認し、オークション出品をクリックします。
すると細かいカテゴリを選択しなくても、同じカテゴリが選択出来るのでとても簡単です♪
カテゴリが決まったら、次は実際の商品説明欄の入力方法について解説していきます。
商品名・説明
商品名と説明は商品ページにとって、とても重量な項目になります!
いかに分かりやすい商品と説明を行なって、見やすくすると落札に繋がります。
オークションプレートメーカーを使えば、簡単にキレイな見た目を作成出来ます。
オークションプレートメーカーの詳細な使い方については下記記事を参考にして下さい。
ちなみに今回は下記内容を入力しただけです。
ただの文字だけだと味気ないですが、ツールを使う事でキレイな見た目に出来ました^^
【商品説明】
DSソフト 「NEW スーパーマリオブラザーズ」
箱、説明書、ソフトとなります。中古品ですのでそれなりの使用感はあります。
【注意事項】
■お支払代金は落札価格+送料の合計となります。■新規IDの方・悪い評価が多い方は、予告無く入札を削除する場合があります。
落札後のキャンセルや連絡が無いなどの取引トラブル防止の為、ご了承下さい。【発送詳細】
■ヤフネコ!パック(ネコポス)【支払方法】
■Yahoo!かんたん決済
販売形式・価格設定・個数
販売形式は主に、オークション形式と定額形式があります。
- オークショ形式…開始価格から始まり、終了時間までの入札価格で落札
→終了日時を設定できるメリットがあるが、価格が思ったほど上昇しない場合がある。
- 定額で出品…設定した価格で入札があれば、即落札
→例の場合、500円で入札されたらその時点で終了となります。逆に500円以外では入札出来ません。
- 定額で出品(値下げ交渉あり)…即決価格より安い価格交渉を受ける事が出来る
→500円だと高いけど400円なら落札したいので、出品者へ価格交渉をすることが出来ます。
あまりやり過ぎると利益が少なくなるので、商品によって使い分けると良いでしょう^^;
販売形式が決まったら、価格と商品個数を設定を行いってください。
開催期間・決済方法
開催期間はとても重要です!!
先程設定した販売形式により期間を変更していきましょう。
オークション形式の場合は日曜終わりで1週間ほど期間を設定しましょう。
期間が短いと多くの人に見られず安い価格で落札される場合があります。
定額出品の場合は2日間の期間を設定しましょう。
終了期間が迫っていると、落札者の購買意欲を刺激できます。
開催期間や終了時間の効果的な設定については、以下の記事を参考にして下さい^^
決済方法は安心安全な取引の為に、現在Yahoo!かんたん決済のみとなってます。
商品発送
落札されたら、どの様に商品を発送するかを設定します。
- 発送元…発送地域を設定
→都道府県だけ設定されていれば問題ありません。
- 送料負担…送料を出品者か落札者のどちらが負担するか設定
→ヤフオク!は落札者が送料を負担する傾向がありますので基本的に落札者負担で良いでしょう。
また、配送料はあらかじめココで設定しておくとワザワザ落札者へ送料の連絡をしなくて良いので取引がスムーズになります。
- 配送方法…どういった配送方法を利用するか設定
→コンビニなどに持ち込めば宛名を書かなくても発送出来るヤフネコ!パックを利用することが殆どです。
A4サイズ以下はより安く、普通のダンボールサイズにも対応してますので安心ですね^^
詳細な内容は下記を確認下さい。
実際に発送する方法は別記事を参考にしてください。
→【宛名書き不要】コンビニからヤフネコ!パックで商品を発送する方法
発送日までの日数
発送までの日数は最短の1〜2日で発送一択です!
なぜなら発送までの日数について落札者は殆ど見てません^^;
Amazonなんか、購入した日に商品が届く事も出来るので、この感覚に世間が慣れてすぐ商品が到着するのが当たり前と感じてます。
Amazonマジ便利(◇b’∀`d)━ィィッ
落札してから1週間後に発送とか全く思ってないので早急に発送するよう心がけましょう。
それと落札されたら小躍りする程嬉しいので、すぐに発送したくなります(笑)
もし特別な事情があり数日かかる場合は、商品説明欄にもしっかりと記載してトラブルを回避するようにしましょう。
商品の状態・返品の可否
- 商品の状態…新品以外は一番近い状態を選択
- 返品の可否…ジャンク品以外は基本返品可
→個人の取引だとしても、商品の説明と著しく異なる場合は誠意を持って対応しないといけません。
私にも商品説明欄の記載内容と実際の商品と異なり、返品や返金対応した事があります。
こういったミスは減らしていきたいですが物販を行なっていると、少なからず返品・返金対応は起こりえますので慌てずに対応していきましょう。
相手に安心感を持ってもらうためにも、返品可が基本になります。
お互い気持ちよく取引が出来る様に心がけると良いですね^^
商品画像
商品画像はその商品ページの顔となります!
特別なカメラを用意しなくても、スマホのカメラで充分キレイです。
キレイな写真はもちろんですが、縦横比を気をつけましょう。
コチラがヤフオク!の商品画像についての注意点です。
小さい写真のページだと詳細が分からず、あまり購入したいと思いませんよね^^;
画面いっぱいに商品を表示させる為に、画像の縦横の比率は1:1にしましょう。
しかし、スマホのカメラでは縦長の場合が殆どです。
そんな人にオススメなのがFoodieというスマホアプリです。
LINEが提供しており、本来は食べ物の撮影に特化したアプリですが、縦横の比率が1:1に出来てキレイな写真が撮れるのでオススメです
→Foodieについてはコチラを参考にして下さい。
私は普段でも、デフォルトのカメラは殆ど使わずFoodieばかり使ってますので宜しければどうぞ^^)
取引オプション
取引オプションは色々設定出来ますが上記画像の設定をデフォルトにしてもらえば問題ありません。
この中で必ず設定してほしいのが入札者評価制限・入札者認証制限の2つです。
評価が悪い人から入札されても、トラブルになる可能性が高いので事前に入札出来ないようにしておきましょう。
PRオプション
有料のPRオプションを利用することで、露出アップ出来ます。
この中で唯一利用するのが、注目のオークションになります。
ヤフオク!を利用していると、色が付いていたりして明らかに目立っている商品があります。
下記画像は注目のオークションを利用している状態になります。
上位に表示されたり、色がついていたりしてクリックされやすくなり落札に繋げることが出来ますので覚えておきましょう。
その他のオプションはアイコンを追加するなど効果が微妙なので必要ありません^^;
注目のオークションについても別記事で解説しますね♪
以上が、出品ページの設定になります。
設定をしたら、確認画面に移りましょう。
最終確認
ここまで設定した内容を、今一度確認しましょう。
問題なければ出品を行い、出品作業が完了します。
お疲れ様でした^^)
以上でヤフオク!の出品が無事出来ました!
慣れないうちは作業が大変に感じることもあると思います。
まずは不用品販売で出品から取引の流れを体験することが必要になります。
→不用品の販売でヤフオク!の出品から代金の受け取りまでをマスターしよう
まとめ
ヤフオク!出品方法をイチから解説
・商品ページは説明と見た目が重要!
・商品画像は縦横比1:1
・出品方法が分かったら不用品販売で経験を積もう
それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^)
副業で手堅い物販ビジネスをスタートしたいあなたへ
【メルマガ登録者限定】
個人輸入ビジネスの決定版を無料プレゼント中♪
↓ ↓ ↓