こんにちは、サワダです。
このページでは中国輸入で取るべき4段階リサーチ方法を解説します。
中国輸入で利益を積み重ねるために、しっかりとしたリサーチ基準の元で商品を仕入れる必要があります。
なんて、曖昧な基準で仕入れても売値が安くなったり在庫になったりと失敗します。
『なぜこの商品を仕入れるのか』
データを元にしっかり説明出来る商品のみしか、仕入れてはいけません。
リサーチ段階毎に基準を満たした商品のみ、次の段階に進むよう決めておくと迷わずにリサーチが出来ます。
覚える事は多いですがこのページで仕入れ基準の全体象をつかみ、実際のリサーチに活かしていきましょう^^
それでは早速、解説開始!
【中国輸入】4段階リサーチ方法
自分が実践している、リサーチの方法は以下になります。
- 第一段階:AmazonセラーIDストック
- 第二段階:商品ストック
- 第三段階:利益計算
- 第四段階:タオバオ・アリババリサーチ
各段階毎に解説していきます。
第一段階:AmazonセラーIDストック
第一段階として、Amazonで中国輸入商品を販売しているセラーIDをシートにストックしていきます。
セラーIDをストックする事で、そのセラーが新しく商品を販売した際にもいち早く相乗り可能化リサーチ出来ます。
また、そのセラーIDを別のセラーIDをに繋げていくことで、どんどんとセラーIDを増やしていくことが出来ます。
セラーIDが増えると自然と中国輸入仕入れ候補商品も増え、自分が相乗り販売出来る商品が見つかる可能性が高くなります。
中国輸入のAmazonセラーを見つける方法、IDストック方法は別の記事を参考にして下さい。
ストックするIDの基準は2つあります。
②良い評価:95%以上
評価の確認は商品販売ページの販売者名をクリックすると確認出来ます。
ここでは画像左上の直近の評価ではなく、全期間の評価を確認する事でより総合的にIDをストックすべきか判断します。
全期間の評価が①評価数:50以上1000未満 かつ ②良い評価:95%以上 の場合IDをストックします。
『①評価数:50以上1000未満』をストックする理由は、中国輸入セラーとしてある程度実績があるIDをストックをしたい為です。
ただし、評価数が1000以上の場合は法人企業の確率が高いので除外します。
法人企業の場合は資金を使って商品を安く仕入れているので、個人輸入では相乗りし難い商品が多いため除外します。
『②良い評価:95%以上』については、純粋に信頼できるセラーであるか判断をする為です。
相乗りしても質が悪い商品では返品となってしまうため、より評価数が高いセラー商品を相乗り販売したいですね^^
以上が、第一段階のAmazonセラーIDストックになります。
このセラーIDストックですが、まずは1,000セラーストックを目指しましょう。
第二段階:商品ストック
セラーIDをストックしたら、取り扱っている商品を見ていきます。
取り扱い商品を確認し以下の基準を満たし商品を、商品ストックとして貯めておきます。
②カスタマーレビューが★3.5以上
③FBAライバルセラー:5人以下 合計7人以下
④商品重量:1kg以下
⑤ランキング変動が過去3ヶ月で最低10回以上
⑥商標登録に抵触していないか
って言われそうですが、中国輸入においてこの『第二段階:商品ストック』が最も重要です!!
商品ストックをしておけば後は、利益が出る金額を計算してタオバオなどから同じ商品を見つけて問題なければ仕入れをするだけとなります。
具体的には、Amazonの商品ページで価格やレビュー・ライバルセラー数・重さを確認したり、
モノレートというAmazonの販売動向を確認出来るサイトを利用してランキング変動を確認し、
※モノレートは2020年6月30日を持って終了となりました。代わりのリサーチツールはこちら
特許情報プラットフォームで商標に問題が無いか確認します。
以上の基準を満たしいる商品のみストックしていきます。
自分の場合、下の図の様な管理票を作って商品ストックをしてます。
繰り返しになりますが、『第二段階:商品ストック』が最も重要な工程となります。
確認するべき箇所は確認して、次の工程に繋げましょう^^
第三段階:利益計算
第三段階では、ストックした商品が中国元で幾らまで仕入れ可能か計算します。
方法は、
②粗利益50%残すには中国元で幾らまで仕入れ可能か金額を算出
となります。
商品の販売利益は、
販売価格 ー 商品価格 ー 送料 ー 各種手数料 = 利益
となります。
この第三段階では、中国代行業者を利用した手数料や送料を除いた時点で利益が50%以上残っている商品かリサーチします。
その為、『①FBA手数料』を調べて逆算して『②粗利益50%残すには中国元で幾らまで仕入れ可能か金額を算出』します。
『①FBA手数料』はAmazonのFBA料金シュミレーターを利用すると調べることが出来ます。
FBA手数料が調べたら、『②粗利益50%残すには中国元で幾らまで仕入れ可能か』金額を算出します。
以上が、第三段階の利益計算となります。
第四段階:タオバオ・アリババリサーチ
第四段階では、同じ商品をタオバオ・アリババ(以下、中華サイト)からリサーチします。
中華サイトでリサーチするポイントは以下になります。
②ショップ評価が一定以上
条件に問題なければ、実際に仕入れ代行業者へ商品仕入れ発注を行います^^
タオバオ・アリババリサーチについても詳しく別の記事で解説しますね♪
以上が中国輸入→Amaozn販売における4段階リサーチ方法になります。
リサーチは各段階で一気にまとめると効率が良い
4段階リサーチを効率的に行うには、各段階でリサーチを一気に行いストックしてから次の段階に移る事です。
一つの商品の基準がクリアしたから次の段階に進んでては、各サイトを言ったり来たりして効率が悪くなります^^;
その為、ある程度ストックが貯まるまでは同じ段階のリサーチをひたすら続ける方が良いです。
また、基準をぶらさない為にも、ある程度機械的に同じ段階のリサーチを行ったほうが判断もぶれません。
自分の場合、
第二段階:商品ストック → 2日
第三段階:利益計算 → 半日〜1日
第四段階:タオバオ・アリババリサーチ 1日〜2日
と、おおよそ一週間で1サイクルというスケジュールで行っていました。
しっかりした商品リサーチが出来れば、販売利益も積み重ねられます。
まずは、全体像を把握して各段階の手順を覚え実践していく事が大切です^^
以上が中国輸入→Amaozn販売のリサーチ方法となります。
お疲れさまでした(≧∇≦)o
この記事の内容はボリュームがあるので、繰り返し見返す事をオススメします!
是非、リサーチ方法をマスターして利益を積み重ねていきましょう^^
まとめ
・中国輸入のリサーチは4段階
・各段階で一気にリサーチを行い次の段階に移ると効率が良い
・仕入れリサーチが利益を積み重ねる!基準はぶらさない!
それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^)
副業で手堅い物販ビジネスをスタートしたいあなたへ
【メルマガ登録者限定】
個人輸入ビジネスの決定版を無料プレゼント中♪
↓ ↓ ↓