中国輸入の販売モデルを把握しよう

こんにちは、サワダです。

 

このページでは中国輸入の販売モデルを解説します。

 

 

ebay輸入は少数精鋭の商品を扱い、高単価高利益のビジネスモデルです。

 

中国輸入は多数の商品を扱い、低単価で多く販売する事で利益を積み上げていきます。

 

 

また、中国輸入では自分のオリジナルブランド商品(OEM)を作り、商品を独占して販売する事も出来るのが魅力です。

 

 

まずは、中国輸入の流れを把握して取り組むことで目標を最短で達成していきましょう。

 

 

 

それでは早速、解説開始!

 

 

中国輸入とは?

 

中国輸入では、輸入代行業者Amazonを利用して販売を行います。

 

 

 

商品の購入先は、タオババアリババなど中国ECサイトからとなります。

 

 

 

しかし、自ら店舗へ直接仕入れを行わずに輸入代行業者を通じて仕入れを行うのが特徴です。

 

 

サワダ
◯◯サイトの△△商品を30個発注お願いします。
代行業者
あいよっ!いつもありがとうー!

 

っというやりとりを行います。

 

輸入代行業者は対日本向けに輸出を代行してくれている業者なのでやり取りは日本語です。

 

 

中国語が分からなくても仕入れ可能です。

 

 

自分は、未だに一部の単語ぐらいしか中国語分からないです^^;

 

 

また、仕入れた商品は自宅ではなく日本のAmazonの倉庫に送ってもらいます。

 

 

Amazonでは納品プランを予め組んでおくことで、商品が到着検品終了した瞬間から販売が始まります。

 

そして商品が売れたら、Amazonが代行して商品発送を行い無事売買が完了となります。

 

 

未経験者
あれ?商品は一度も見ないの?

 

 

はい。中国輸入販売では商品は一度も見ずに販売まで完結出来ます。

 

代わりに輸入代行業者が商品到着時点で検品を行います。

 

 

ebay輸入でオープンロジなどを利用する感覚に近いですね^^

 

 

 

次に仕入れる商品ですが、新品のノーブランド商品を相乗り販売を行います。

 

 

仕入れ一例として以下の様な時計ケースがあります。

 

 

画像の様に時計ケースなど実用的に使えるノーブランド商品を仕入れていきます。

 

 

また画像の真ん中に表示されている『新品の出品者:20』をクリックすると、販売者が一覧で表示されます。

 

 

こちらは商品リサーチをする際に確認しますので、ページ遷移方法を覚えておきましょう。

 

 

 

ちなみにあなたはこういった商品をAmazonから購入した事ありませんか?

 

 

実は、自分が昔このタイプの時計ケースを購入した事がありました。

 

 

サワダ
機能があれば、ブランドは気にしない

 

と、過去に購入した商品が実は中国輸入商品でした。

 

 

実際にタオバオから調べてみると、約1064円で売ってました!!

 

 

 

中国では半額で商品が購入出来ます^^

 

※もっと安い商品も多くあります。

 

 

こういった商品を多く販売し利益を積み重ねるのが、中国輸入の販売モデルになります。

 

 

では次からもう少し詳細に、リサーチから代金の受け取りまでを解説していきます。

 

 

中国輸入の流れ

 

中国輸入では、ebay輸入以上にリサーチが重要になります。

 

 

なぜならebay輸入より仕入れまでに行う作業が多いためです。

 

 

仕入れが終わると、後はAmazonが販売から発送まで行ってくれるので、寝てても売れていきますヽ(゚∀゚)/ワーィ

 

中国輸入ではAmazonFBAというサービスを利用する事で半自動化する事が出来ます。

 

 

買う側でも売る側でもAmazon様々ですね(笑)

 

 

 

次から中国輸入の流れを解説しますが各段階での細かな作業方法などは順次記事を追加していきますので、ここでは全体象の把握を行いましょう。

 

 

商品リサーチ編:Amazonから仕入れ商品リサーチを行う

 

1.仕入れ候補商品をAmazonから探す

 

先程の画像の様に、新品のノーブランド商品をAmazonから探します。

 

検索窓に「ノーブランド」と入力すると、たくさん出てきます。

 

 

2.商標を確認する

 

相乗り可能か商標を確認します。

 

 

商標とは、商品やサービスについている目印を指します。

 

すでに商標登録している商品については、正規代理店でないと販売出来ません。

 

 

商標登録していなくても、オリジナルのロゴなど入っていないか確認します。

 

ロゴが入っていると、同じロゴを作ることは難しいので相乗りは難しいと判断します。

 

 

3.需要と供給を確認する

 

中国輸入に限らず物販では需要と供給の確認がとても大事です。

 

 

中国輸入ではモノレートを利用して直近の販売価格・売れた個数・販売者数を調べます。

 

 

先程の時計ケースについては以下の様な結果になりました。

 

 

上記データより、価格はほぼ一定でたくさん売れているが販売者も多いと読み取れます。

 

 

データの詳細な見方については、また別の記事にしますね。

 

 

 

※モノレートは2020年6月30日を持って終了となりました。代わりのリサーチツールはこちら

 

 

 

 

4.タオバオ・アリババで同じ商品をリサーチする

 

タオババアリババなど中国ECサイトから同じ商品を探します。

 

また更に安い商品を探して仕入れ先候補を2つ確保しておくと、発注の際に売り切れにも対応出来ます。

 

 

5.利益の計算をする

 

相乗りに問題ない商品の利益計算を行います。

 

 

計算方法は、

 

販売価格 ー 商品価格 ー 送料 ー 各種手数料 = 利益

 

となります。

 

 

ここでしっかりと利益計算をする事で、不要な在庫を抱えずに利益に繋げることが出来ます。

 

 

細かな計算方法はまた別で解説しますね。

 

 

 

以上が商品リサーチ編になります。

 

 

発注編:Amazonで納品プランを作成し輸入代行業者へ発注

 

仕入れる商品が決まったら発注を行いましょう。

 

 

1.AmazonFBAプランを作成する

 

AmazonFBAサービスを利用するために、Amazon倉庫に納品するプランを予め作成する必要があります。

 

ここでの注意は、一度にプランを作成しないとバラバラのプランとなりAmaozonの倉庫が別になる可能性があります。

 

 

作成したプランは削除する事も出来ますので、なるべく1つにまとめるようにしましょう。

 

 

2.輸入代行業者に発注

 

FBAプランが作成出来たら、輸入代行業者に発注を行いましょう。

 

 

輸入業者は各販売サイトから代理購入を行ってくれます。

 

基本的に1週間以内で輸入代行業者の倉庫に届きます。

 

 

届いたら検品・箱詰めして日本のAmaozon倉庫に発送となります。

 

商品が壊れていたら、都度連絡してくれたりします。

 

 

輸入代行業者へは、発注時と日本発送時に入金すれば問題ないです。

 

殆どがチャージ式の入金形態を取っているため、発送料金も含め余分に入金しておくとよりスムーズに発送されます。

 

 

以上が発注編になります。

 

ここまで終われば、一段落出来ます。

 

 

Amazon販売編:商品の到着・販売から代金の振込

 

実際に商品が日本のAmazon倉庫に納品されてから販売についての流れを見ていきましょう。

 

 

1.Amazonに商品到着

 

中国から発送されると大体1週間以内に、Amazonの倉庫に商品が到着します。

 

 

商品の納品も完了するとメールで販売開始のお知らせが来ます。

 

 

商品ページの『出品者』を確認し、自分の販売者名も出品者の一覧に入っていれば問題なく販売開始していますv(`皿´)ノ~” ヤッター!!

 

 

2.販売から発送

 

販売から発送は特に何もしません(笑

 

 

商品は、Amazonの販売ページで自動的に販売がされていきます。

 

24時間誰が買おうとAmaoznの物流が素早く発送してくれます。

 

 

ありがたや〜 (-人-).

 

 

3.商品代金の振り込み

 

Amazonは2週間単位で売上金の振込がされます。

 

 

その為、売れたらすぐ銀行に振り込みされるわけでは無いので、気をつけましょう。

 

 

またAmazonの売上代金の50%は引当金としてAmaozonに一旦保留されます。

 

引当金は次の振込日に一緒に支払われます。

 

 

つまり、

  • 2週間で売れた代金の半分が、最初に支払われる。
  • 4週間経つと残りの半分が振り込まれる

 

という、仕組みになります。

 

 

ebayに比べて入金が遅いですが、振込を早める方法もありますので後日詳細の記事にします。

 

 

以上がAmazon販売編となります。

 

 

輸入代行業者やAmazonFBAを利用する事で、日本にいながら半自動的に商品を販売していくことが出来るのが中国輸入の魅力です^^

 

 

中国輸入のメリット・デメリットや、それぞれの項目の詳細な方法については順次記事を追加していきますね♪

 

まとめ

低単価でも多数の商品を販売する事で利益を積み重ねられる
・商品リサーチと利益計算が中国輸入ビジネスの9割を占める
・自動化の仕組み作りがしやすい(Amazon様々やー)

 

それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^)

 

副業で手堅い物販ビジネスをスタートしたいあなたへ

 

【メルマガ登録者限定】
個人輸入ビジネスの決定版を無料プレゼント中♪

↓ ↓ ↓

サワダの最新情報はtwitterでチェックしよう!