こんにちは、サワダです。
このページでは輸入ビジネスにも利用できるフリーメールについて解説します。
輸入ビジネスにおいてメールを使う頻度はかなり高いです。
- 海外セラーとの連絡
- 商品の発注
- 日々の売買通知
- 販売時の取引連絡
頻繁にメールが来るので、自分は数時間に一度は確認します。
メールの通知があると商品が売れてたりするので、ついつい何回も確認をしてしまう時もあります(笑)
まだ個人でメールを持っていない場合は、有料のメールソフトではなくフリーメールで充分です。
その中でも有名なGmailとYahoo!メールについて比較していきます。
2大フリーメール比較
メールソフトを比較する際、「大容量」「機能が充実」「スマホアプリ」の3つはマスト条件です!
それではGmailとYahoo!メールの特徴を比較してみました。
GmailとYahoo!メール共に基本的な条件は満たしています。
容量については画像や動画を頻繁に送受信しなければ10MBもあれば問題ありません。
スマホアプリはメール機能に特化しており、反応速度も高くブラウザ版メールより使い易いです!
その中で以下を参考にあなたに合ったメールソフトを選んで活用してみて下さい。
デザインも含めてGmailは使いやすい
Gmailはテーマが豊富でかっこいいですね!
これだけでもテンション上がってビジネスに取り組めます。
新規メール作成画面を表示させたまま、別メールを見たり出来るのも魅力になります。
Googleカレンダーを確認する時など便利ですね。
とにかく機能が豊富なのがGmailになります!
→Gmailの登録はコチラ
Yahoo!メールはシンプルな操作性 ヤフオク!利用者は更にお得
Yahoo!メールは昔からメールソフトを利用している人には、説明無しで問題なく使いこなせるぐらいシンプルです。
その中でGmailとの大きな違いは、受信メールの自動振り分けを設定出来る点です!
送信元アドレスから、自動で振り分けてくれるので使いやすいですね。
メールの容量が10GBまでですが、こちらを無制限にする事も出来ます。
その方法とはヤフオク!出品の際に登録する、Yahoo!プレミアム会員に登録していると容量無制限で使えます。
ebay輸入→ヤフオク!出品をするようになると、必然的にYahoo!プレミアム会員に登録します。
データ量が多い送受信を行う方にはYahoo!メールが合っています。
→Yahoo!メールの登録はコチラ
※関係ない話ですがヤフオク!、Yahoo!メールの正式名称には「!」が付いたのが正しい表記になります(笑)
迷ったらGmail
両方アカウントを作っても個人的に良いと思います。
もしひとつに絞りたい方はGmailをオススメします。
理由は2つあります。
1.メールアドレスを複数作成可能
@より前の部分を新たに設定しアドレスの追加が可能です。
同じアカウントで「〜@gmail.com」を複数管理出来ます。
2.添付ファイルのGoogleドライブ連携がワンクリック
Googleアカウントを利用していると、添付ファイルのドライブ保存がワンクリックで出来ます。
自分は、検索エンジンはGoogle、ブラウザはChorome、管理表はスプレッドシート、データ保管はドライブとGoogleづくしの為とても連携しやすく使い勝手が良いです。
まとめ
フリーメールに迷ったらGmailがオススメ
・個人輸入ビジネスにおいてメールは必須
・機能面とデザインでGmailが一歩リード
・せっかくChromeも使うのでGoogleで統一してみませんか(笑)
それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^)
副業で手堅い物販ビジネスをスタートしたいあなたへ
【メルマガ登録者限定】
個人輸入ビジネスの決定版を無料プレゼント中♪
↓ ↓ ↓