こんにちは、サワダです。
このページではアリババでのリサーチ方法を解説します。
このページの内容は以下になります。
・アリババでの商品リサーチ
・アリババ特有の商品ページの見方
まだ中国輸入全体の流れが分からない場合は、先に以下の記事を読んで置いて下さい。
それでは早速、解説開始!
Amazon商品の中国語変換方法
Amazonで仕入れる商品を見つけたら、中国語に変換してアリババで商品リサーチをします。
この変換が仕入れ商品を見つける大きなポイントになります!
タオバオのリサーチページでも解説しましたが、重要なので再度解説しますね^^
今回はフォトフレームを元に解説します。
タイトル全部を翻訳せずに、タイトルからこの商品の特徴となるキーワードを絞り込みましょう。
キーワードを絞り込む際のポイントは以下になります。
- 似たような言葉は一つに絞る
- 機能・形状・色のキーワードを残す
- 商品特性に関係ないワードは外す
- キーワード数は5つ以下
この商品の場合は、「壁掛(機能)」「9枚(機能)」「フォトフレーム(形状)」「アンティーク(色)」のキーワードに絞り込むと過不足無いでしょう。

絞り込んだキーワードを元にGoogle翻訳で中国語へ変換します。
ここまでが中国語への変換です。
商品の特徴だけ残して中国語に変換すると、その後のリサーチで対象の商品が見つけやすくなります^^
アリババでの商品リサーチ
翻訳したキーワードを元に、アリババでリサーチをかけてみましょう。
検討違いの結果が出てしまいました^^;
違う商品が出た場合は、もう一度キーワードを見直してみましょう。
今回のキーワードでは「アンティーク」と絞り込みをしましたが、商品は「アンティーク風の色合い」であり、本物のアンティーク商品ではありません。
そのため、「アンティーク色」として再度変換を行いアリババで検索をしてみましょう。
今度は似ている商品が検索結果に表示されました。
この様に検索にかけてたらキーワードを微修正していく事が重要になります。
左上の商品は素材なども似ているため詳細を見てみましょう。
商品ページには、たくさんの種類がありました。
対象の商品か判別出来ない場合は、再度Googleで翻訳してみましょう。
検索した結果、対象の商品の特徴「スクエア9フレームブロンズ」と一致した商品「正方形9框古铜色」がありました。
確認の為、商品ページの下部にある詳細内容と照らし合わせます。
ここまで説明、画像が同一であれば、対象の商品に間違い無いでしょう。
ちなみに仕入れ値段を確認すると、65,74元です。
ちょっと高めに、1元 = 18円で計算しても約1200円になります。
販売価格5,880円から仕入れ価格・送料・FBA料金・各種手数料を差し引いても、少なくとも2500円は利益が見込めますね^^
アリババ特有の商品ページの見方
アリババは一度に商品を大量に買うほど、安くなる商品ページも存在します。
逆に、商品の最小販売個数が100個からという商品ページもあります。
アリババは対企業に対して商品を卸している為、大量に購入するお客さんが多いため、アリババ特有のシステムとなってます。
検索結果の画面では、商品ページの最安値の値段しか表示されません。
実際の購入数に対する値段は、カーソルをあわせたり商品ページを見ないと分からないので注意が必要です。
アリババの場合、最小購入数が決められている商品も多くありますが、
初めての商品は3つだけ仕入れて商品と店舗のクオリティを確認して下さい!

なんてしたら、業者によっては全部壊れている事もありますので3個仕入れによるクオリティの確認は必須です。
一度仕入れと販売を通じて、クオリティに問題がなくなれば大量仕入れにより一個あたりの値段を抑える戦略を取りましょう。
以上が、アリババを利用したリサーチ方法になります。
重複した内容もありますが、基本的でも重要な内容が詰まってますので再度確認しておくと良いでしょう^^
まとめ
・キーワードの絞り込みのポイントは商品特性
・アリババは仕入れる量が多くなれば安くなりがち
・初めての商品は3つだけ仕入れて商品と店舗のクオリティを確認
それでは最後までお読み頂きありがとうございました^^)
副業で手堅い物販ビジネスをスタートしたいあなたへ
【メルマガ登録者限定】
個人輸入ビジネスの決定版を無料プレゼント中♪
↓ ↓ ↓